準備を進めていた、WordPressのブログに移行します。
名前は、そのまま同じです。
◆シコウトレイン| shiko-train.jp
ここで書いた内容も、順次移行していこうと思います。
移行したとしても、ここのブログはこのまま残しておきます。
新しい内容は、新しいブログに書きます。
それでは、新しいブログでお会いしましょう。
名前は、そのまま同じです。
◆シコウトレイン| shiko-train.jp
ここで書いた内容も、順次移行していこうと思います。
移行したとしても、ここのブログはこのまま残しておきます。
新しい内容は、新しいブログに書きます。
それでは、新しいブログでお会いしましょう。
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-12-04 11:41
◆モーサテトピックス
・玄海原発4号機、再稼働
・電気料金見直しへ初会合
・円売り介入、1日で過去最大
・NYダウは、297ドル安の11657ドル
・ドル円は、78.30円台
・トヨタ・ホンダ、米販売減少幅縮める
・ギリシャ、国民投票で支援策拒否の場合、ギリシャ破綻の可能性
・米10月の製造業の景況感、やや低下
・FOMC、議長発言に注目
・米10年債利回りは、1.987%
・欧州株、揃って下落
・ユーロ円は、107.20円台
・NZD円は、62.20円台
・日10年債利回りは、1.015%に低下
・今日のドル円の予想レンジは、78.10円から78.50円
・今日の為替のポイントは、FOMC
・シカゴの日経平均先物は、8765円。大証終値8850円を下回る
・今日の日経平均予想レンジは、8700円から8800円
・昨日の日経平均は、152円安の8835円
・新興国株、上海は上昇。香港・インド・ブラジルは下落
・エマージングトピックス
・オーストラリア、政策金利4.50%に利下げ。物価安定などが理由
・タイ、洪水影響、北米に本格波及
・中国、レアアース取引に証明書、義務付け。市場の独占を疑う声も
・韓国、10月の消費者物価指数、3.9%上昇。政策目標を上回る
・世界の株価、上海はは小幅に上昇。その他は下落
・日産、中国で高級車生産
・野村、赤字460億円
・銀行新規制、世界28金融機関が決定。日本では3メガバンクが対象
・出光、徳山製油所を提出。需給調整、業界で進む
以上
・玄海原発4号機、再稼働
・電気料金見直しへ初会合
・円売り介入、1日で過去最大
・NYダウは、297ドル安の11657ドル
・ドル円は、78.30円台
・トヨタ・ホンダ、米販売減少幅縮める
・ギリシャ、国民投票で支援策拒否の場合、ギリシャ破綻の可能性
・米10月の製造業の景況感、やや低下
・FOMC、議長発言に注目
・米10年債利回りは、1.987%
・欧州株、揃って下落
・ユーロ円は、107.20円台
・NZD円は、62.20円台
・日10年債利回りは、1.015%に低下
・今日のドル円の予想レンジは、78.10円から78.50円
・今日の為替のポイントは、FOMC
・シカゴの日経平均先物は、8765円。大証終値8850円を下回る
・今日の日経平均予想レンジは、8700円から8800円
・昨日の日経平均は、152円安の8835円
・新興国株、上海は上昇。香港・インド・ブラジルは下落
・エマージングトピックス
・オーストラリア、政策金利4.50%に利下げ。物価安定などが理由
・タイ、洪水影響、北米に本格波及
・中国、レアアース取引に証明書、義務付け。市場の独占を疑う声も
・韓国、10月の消費者物価指数、3.9%上昇。政策目標を上回る
・世界の株価、上海はは小幅に上昇。その他は下落
・日産、中国で高級車生産
・野村、赤字460億円
・銀行新規制、世界28金融機関が決定。日本では3メガバンクが対象
・出光、徳山製油所を提出。需給調整、業界で進む
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-11-02 06:10
この映画を観に行こうと思ったのは、
女優宮﨑あおいさんを映画館で観ようと思ったのが発端。
結構前から、宮﨑あおいさんが好きで、よくCMで見かけるために、
「この子だれ?」と繰り返し嫁さんに言っていたら、
「そんなに好きなら名前覚えてあげたら」と言われてしまいました。
そう、自分は都度言っていたけど、全部同じ子だったのです。
そんなとき、ふとこの映画のことをみて、
いい機会だし観に行ってみるかと思いました。
うちの嫁さんはこういうのは観に行かないと思ったので、
自分ひとりで行ってきました。
109シネマズに行ったのですが、たまたま109シネマズの日とかで、
どの映画も1,000円で観れてお得でした。
映画を観て思ったのは、ツレがなんだか自分に似てるところあるなと。
うまくいえないけど、なんだか似てる。メガネはかけていませんけど。
コンピュータソフトの会社に勤めているし。
そして、自分も数年前、かなり深刻な状態だったんだなぁと改めて思いました。
よく、何事もなく今も仕事が続けていられるなぁと思います。
朝起きられず頭や身体が痛くだるく、やる気もでなくて、
会社に遅れて行くようになり、午前半休を取るようになり、
休みが多くなるようになっていきました。
そんなとき、
「家に閉じ篭ってないで、散歩でもしてきたら」と嫁さんに言われて、
品川駅の付近を昼間っから散歩していたことを思い出しました。
結構歩いていて、大井町から大崎の方まで歩いていました。
そのときは、それで気が晴れたような気がします。
自分の場合も、嫁さんに支えられました。
「つらかったら、無理しない」「会社辞めてもいいよ」
「なんにもやってないなんてことはない」
「なにもしていないんじゃなくて、休んでるんだよ」
ちゃんと覚えてはいないけれど、そういう言葉をたくさん掛けてもらいました。
そんなときの記憶が思い出されて、ツレに重なって、
涙ぐんでしまうシーンがたくさんありました。
でも、いま思うのは嫁さんへの改めての感謝の気持ちです。
自分ひとりだけだったら、いまこうして元気にいられなかったかもしれません。
いま、ここに自分があるのはあのときも支えてくれていた、
嫁さんのおかげです。
この映画に興味を持ったのは、
宮﨑あおいさんを観に行きたかったのもあるけど、
たぶん、当時の自分の状態がうつだったんだと確認したかったんだと思います。
ときどき落ち込むこともあるけれど、
今も元気に仕事をやれていることに感謝します。
そして、昔も今も自分を支えてくれる嫁さんに感謝します。
以上
女優宮﨑あおいさんを映画館で観ようと思ったのが発端。
結構前から、宮﨑あおいさんが好きで、よくCMで見かけるために、
「この子だれ?」と繰り返し嫁さんに言っていたら、
「そんなに好きなら名前覚えてあげたら」と言われてしまいました。
そう、自分は都度言っていたけど、全部同じ子だったのです。
そんなとき、ふとこの映画のことをみて、
いい機会だし観に行ってみるかと思いました。
うちの嫁さんはこういうのは観に行かないと思ったので、
自分ひとりで行ってきました。
109シネマズに行ったのですが、たまたま109シネマズの日とかで、
どの映画も1,000円で観れてお得でした。
映画を観て思ったのは、ツレがなんだか自分に似てるところあるなと。
うまくいえないけど、なんだか似てる。メガネはかけていませんけど。
コンピュータソフトの会社に勤めているし。
そして、自分も数年前、かなり深刻な状態だったんだなぁと改めて思いました。
よく、何事もなく今も仕事が続けていられるなぁと思います。
朝起きられず頭や身体が痛くだるく、やる気もでなくて、
会社に遅れて行くようになり、午前半休を取るようになり、
休みが多くなるようになっていきました。
そんなとき、
「家に閉じ篭ってないで、散歩でもしてきたら」と嫁さんに言われて、
品川駅の付近を昼間っから散歩していたことを思い出しました。
結構歩いていて、大井町から大崎の方まで歩いていました。
そのときは、それで気が晴れたような気がします。
自分の場合も、嫁さんに支えられました。
「つらかったら、無理しない」「会社辞めてもいいよ」
「なんにもやってないなんてことはない」
「なにもしていないんじゃなくて、休んでるんだよ」
ちゃんと覚えてはいないけれど、そういう言葉をたくさん掛けてもらいました。
そんなときの記憶が思い出されて、ツレに重なって、
涙ぐんでしまうシーンがたくさんありました。
でも、いま思うのは嫁さんへの改めての感謝の気持ちです。
自分ひとりだけだったら、いまこうして元気にいられなかったかもしれません。
いま、ここに自分があるのはあのときも支えてくれていた、
嫁さんのおかげです。
この映画に興味を持ったのは、
宮﨑あおいさんを観に行きたかったのもあるけど、
たぶん、当時の自分の状態がうつだったんだと確認したかったんだと思います。
ときどき落ち込むこともあるけれど、
今も元気に仕事をやれていることに感謝します。
そして、昔も今も自分を支えてくれる嫁さんに感謝します。
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-10-10 17:56
◆モーサテトピックス
・復興増税に異論続出、党内から
・賠償で東電に改善命令
・陸山会事件、元秘書3人に有罪判決
・トヨタ、初の軽自動車を発表
・NYダウは、272ドル高の11043ドル
・ドル円は、76.40円台
・ILO、労働力不足を警告。G20全体で2000万人の雇用が失われる
・ギリシャの債務不履行を否定
・米8月新築住宅販売、4ヶ月連続で減少
・米赤字削減策、実現可能性低いとの見方。10年で3兆ドル削減
・米10年債利回りは、1.902%
・NY金先物、4日続落。現金志向強まる
・欧州株、のきなみ上昇
・ユーロ円は、103.20円台
・NZD円は、59.40円台
・日10年債利回りは、0.975%に低下
・今日のドル円の予想レンジは、76.00円から77.00円
・今日の為替のポイントは、引き続き、ユーロ圏債務問題
・シカゴの日経平均先物は、8465円。大証終値8290円を上回る
・今日の日経平均予想レンジは、8400円から8600円
・今日の日経平均のポイントは、株価と米景況感の悪循環
・昨日の日経平均は、186円安い8374円
・新興国株、上海・香港、インドは下落。ブラジルは上昇
・韓国、サムスン次世代スマホを公開。来月には韓国で発売
・中国、インドと初の戦略・経済対話
・中国、最大のIPO案件、株数を圧縮
・オーストラリア、豪企業関連のM&A増加
・世界の株価、日、上海、インドは下落。その他は上昇
・NTTドコモ、スマートフォン主力に。従来型縮小
・住民税増税、5年間で調整
・市場、現金志向強まる
・震災の被災地で、高額消費が顕著。時計や輸入車、販売急増
以上
・復興増税に異論続出、党内から
・賠償で東電に改善命令
・陸山会事件、元秘書3人に有罪判決
・トヨタ、初の軽自動車を発表
・NYダウは、272ドル高の11043ドル
・ドル円は、76.40円台
・ILO、労働力不足を警告。G20全体で2000万人の雇用が失われる
・ギリシャの債務不履行を否定
・米8月新築住宅販売、4ヶ月連続で減少
・米赤字削減策、実現可能性低いとの見方。10年で3兆ドル削減
・米10年債利回りは、1.902%
・NY金先物、4日続落。現金志向強まる
・欧州株、のきなみ上昇
・ユーロ円は、103.20円台
・NZD円は、59.40円台
・日10年債利回りは、0.975%に低下
・今日のドル円の予想レンジは、76.00円から77.00円
・今日の為替のポイントは、引き続き、ユーロ圏債務問題
・シカゴの日経平均先物は、8465円。大証終値8290円を上回る
・今日の日経平均予想レンジは、8400円から8600円
・今日の日経平均のポイントは、株価と米景況感の悪循環
・昨日の日経平均は、186円安い8374円
・新興国株、上海・香港、インドは下落。ブラジルは上昇
・韓国、サムスン次世代スマホを公開。来月には韓国で発売
・中国、インドと初の戦略・経済対話
・中国、最大のIPO案件、株数を圧縮
・オーストラリア、豪企業関連のM&A増加
・世界の株価、日、上海、インドは下落。その他は上昇
・NTTドコモ、スマートフォン主力に。従来型縮小
・住民税増税、5年間で調整
・市場、現金志向強まる
・震災の被災地で、高額消費が顕著。時計や輸入車、販売急増
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-09-27 06:11
はじめに
「打吹公園だんご」

「この世界で一番好きなだんごをひとつ挙げよ」と問われたら、間違えなくこのだんごを挙げるに違いありません。それくらい好きなだんごです。
そのだんごは、打吹公園だんごというだんごです。鳥取県の倉吉市幸町の石谷精華堂が製造、販売しています。結構由緒正しいだんごですが、それはさておきおいしいだんごです。だいたい、10本一箱のものを買うことが多いですが、食べ始めると止まらず、あっと言う間に10本全部なくなります。
もともとは、嫁さんの実家が鳥取で、そのお土産に貰って食べたのが最初です。かれこれ、10数年前のことです。それ以来、ことあるごとに食べ続けています。実は今もたまたまリビングにあり、それでこのエントリを書き始めた次第です。
本店を巡礼してきました
書こう書こうと思っていて書けていませんでした。先月、この大好きな団子の本店に行って来ました。

本店には、とても大きなだんごの建造物がありました。

それはそれとして、この本店には打吹公園だんごの手ぬぐいがあり、見つけてしまった自分は早速購入してしまいました。
今あるだんごと一緒に一枚。

手ぬぐいはもったいなくて、使えません。額に入れて飾っておこうと思うくらいです。
全国どこでも配送
この打吹公園だんご、気になった方はネットで注文ができます。
石谷精華堂のWebページ(http://www.kouendango.com/)を開きます。そしたら、少ししたに画面をスクロールします。

そしたら、右のこのバナーをクリックします。

すると、注文画面になります。打吹公園だんごは、5本入り、10本入り、20本入りから選べます。

鳥取のアンテナショップにも
新橋にある、鳥取のアンテナショップにもときどき、5本入りのが置いてあったりします。お近くに行った際には、覗いてみてください。場所はここです。

おいしいだんごなので、ぜひみなさん食べてみてください。
以上
「打吹公園だんご」

「この世界で一番好きなだんごをひとつ挙げよ」と問われたら、間違えなくこのだんごを挙げるに違いありません。それくらい好きなだんごです。
そのだんごは、打吹公園だんごというだんごです。鳥取県の倉吉市幸町の石谷精華堂が製造、販売しています。結構由緒正しいだんごですが、それはさておきおいしいだんごです。だいたい、10本一箱のものを買うことが多いですが、食べ始めると止まらず、あっと言う間に10本全部なくなります。
もともとは、嫁さんの実家が鳥取で、そのお土産に貰って食べたのが最初です。かれこれ、10数年前のことです。それ以来、ことあるごとに食べ続けています。実は今もたまたまリビングにあり、それでこのエントリを書き始めた次第です。
本店を巡礼してきました
書こう書こうと思っていて書けていませんでした。先月、この大好きな団子の本店に行って来ました。

本店には、とても大きなだんごの建造物がありました。

それはそれとして、この本店には打吹公園だんごの手ぬぐいがあり、見つけてしまった自分は早速購入してしまいました。
今あるだんごと一緒に一枚。

手ぬぐいはもったいなくて、使えません。額に入れて飾っておこうと思うくらいです。
全国どこでも配送
この打吹公園だんご、気になった方はネットで注文ができます。
石谷精華堂のWebページ(http://www.kouendango.com/)を開きます。そしたら、少ししたに画面をスクロールします。

そしたら、右のこのバナーをクリックします。

すると、注文画面になります。打吹公園だんごは、5本入り、10本入り、20本入りから選べます。

鳥取のアンテナショップにも
新橋にある、鳥取のアンテナショップにもときどき、5本入りのが置いてあったりします。お近くに行った際には、覗いてみてください。場所はここです。

おいしいだんごなので、ぜひみなさん食べてみてください。
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-09-24 23:33
はじめに
いつもの朝の身支度を整えて、腕時計をして時間を確認すると、7:15頃をさしていました。平日の朝は、起きる時間から家を出る時間まで、ほとんど同じことを繰り返しているはずなので、腕時計をつける頃は7:00前のはず。なぜ、15分もオーバーしたのか、いつもよりゆっくりしてしまったかなと思いながら家を出ました。
そして、時間記録で「通勤時間」とiPhoneアプリに記録したときに、iPhoneに表示されている時間は、6:58位でした。もう一度腕時計をみると、7:15…で、止まっていました。
前触れなく止まる腕時計
そうです。先週火曜日に、腕時計の電池が切れました。
前日までは普通に使えていたのですが、前触れなく止まりました。Twitterに、「腕時計の電池切れは、どう察知したらよいだろう」とツイートしたら、@miyohide さんからmentionが飛んできました。

確かに。ソーラー発電の腕時計なら電池交換をしなくとも、長く使えそうです。急に腕時計が止まったときの、不便な気持ちにならないために、腕時計を買い換えることを検討し出しました。
ちなみに、このあとに@miyohide さんは自分が知らなかったことを教えてくれました。最近の腕時計には、電池切れ予告機能がついているものがあると。調べてみると、セイコーやカシオなど、いくつかのメーカーでこの機能が付いている腕時計が出ています。
電池の残量が減ってくると、秒針が2秒ずつ進んでお知らせしてくれる機能だそうです。世の中便利になっていきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=v3dEanjIUzM
ソーラー腕時計
そして、今日。出掛けた帰りにビックカメラに寄って、腕時計コーナーを覗いてきました。
自分が好きな腕時計は、Wiredの腕時計です。オメガとかブランドものみたいに高くはなく、自分でも手が出せるお値段で、カッコイイデザインのものがあるので気に入っています。
社会人になって、少しいい腕時計をしてみようと思って腕時計をみていたときに、Wiredに出会いました。そのあとにもう1本腕時計を買いましたが、それもWiredです。それが今回電池切れとなりました。
で、今回もまずはWiredのコーナーをみにいきました。ソーラー電池のタイプの腕時計もありましたが、ちょっと自分の好みではなかったので、どうしようかと考えていました。実はもっと別なデザインのものもあるのではないかと思い、カタログをみていると「これだ!」というデザインの腕時計がありました。AGAD003というソーラー電池タイプです。

この腕時計に一目惚れし、店員さんにこれはないのですか?と聞いてみると、「在庫確認をして在庫があれば、来週火曜にはお渡しできます」ということでしたので、お値段を確認した上で取り寄せをお願いしました。
電池交換
今の腕時計はどうしようと思ったとき、これも電池交換して両方とも使おうという考えがふと浮かびました。2本の腕時計を使い分けるなんて、なんかオシャレです。
ということで、電池交換コーナーに止まった腕時計を持っていきます。すると、「ビックカメラの指定工場にて、防水テストも合わせて行う」か、「そういうテストはしなくて、ここで電池だけ交換する」かの2択に迫られました。以前、電池を交換した際には、「この腕時計は防水機能が付いているので、メーカーでの電池交換になります」と有無を言わさずだったので、まさか選択を迫られるとは思っていませんでした。で、少し考えた結果、「電池だけ交換」してもらうことにしました。980円でした。ちなみに、防水テストまでやってもらうと、2600円位とか言っていました。
この腕時計の予算は?
この腕時計は、いくつかのポイントカードのポイントを纏めて買おうかと思います。
貰ったポイントで新しい腕時計が買えるとはありがたいです。
以上
いつもの朝の身支度を整えて、腕時計をして時間を確認すると、7:15頃をさしていました。平日の朝は、起きる時間から家を出る時間まで、ほとんど同じことを繰り返しているはずなので、腕時計をつける頃は7:00前のはず。なぜ、15分もオーバーしたのか、いつもよりゆっくりしてしまったかなと思いながら家を出ました。
そして、時間記録で「通勤時間」とiPhoneアプリに記録したときに、iPhoneに表示されている時間は、6:58位でした。もう一度腕時計をみると、7:15…で、止まっていました。
前触れなく止まる腕時計
そうです。先週火曜日に、腕時計の電池が切れました。
前日までは普通に使えていたのですが、前触れなく止まりました。Twitterに、「腕時計の電池切れは、どう察知したらよいだろう」とツイートしたら、@miyohide さんからmentionが飛んできました。

確かに。ソーラー発電の腕時計なら電池交換をしなくとも、長く使えそうです。急に腕時計が止まったときの、不便な気持ちにならないために、腕時計を買い換えることを検討し出しました。
ちなみに、このあとに@miyohide さんは自分が知らなかったことを教えてくれました。最近の腕時計には、電池切れ予告機能がついているものがあると。調べてみると、セイコーやカシオなど、いくつかのメーカーでこの機能が付いている腕時計が出ています。
電池の残量が減ってくると、秒針が2秒ずつ進んでお知らせしてくれる機能だそうです。世の中便利になっていきますね。
http://www.youtube.com/watch?v=v3dEanjIUzM
ソーラー腕時計
そして、今日。出掛けた帰りにビックカメラに寄って、腕時計コーナーを覗いてきました。
自分が好きな腕時計は、Wiredの腕時計です。オメガとかブランドものみたいに高くはなく、自分でも手が出せるお値段で、カッコイイデザインのものがあるので気に入っています。
社会人になって、少しいい腕時計をしてみようと思って腕時計をみていたときに、Wiredに出会いました。そのあとにもう1本腕時計を買いましたが、それもWiredです。それが今回電池切れとなりました。
で、今回もまずはWiredのコーナーをみにいきました。ソーラー電池のタイプの腕時計もありましたが、ちょっと自分の好みではなかったので、どうしようかと考えていました。実はもっと別なデザインのものもあるのではないかと思い、カタログをみていると「これだ!」というデザインの腕時計がありました。AGAD003というソーラー電池タイプです。

この腕時計に一目惚れし、店員さんにこれはないのですか?と聞いてみると、「在庫確認をして在庫があれば、来週火曜にはお渡しできます」ということでしたので、お値段を確認した上で取り寄せをお願いしました。
電池交換
今の腕時計はどうしようと思ったとき、これも電池交換して両方とも使おうという考えがふと浮かびました。2本の腕時計を使い分けるなんて、なんかオシャレです。
ということで、電池交換コーナーに止まった腕時計を持っていきます。すると、「ビックカメラの指定工場にて、防水テストも合わせて行う」か、「そういうテストはしなくて、ここで電池だけ交換する」かの2択に迫られました。以前、電池を交換した際には、「この腕時計は防水機能が付いているので、メーカーでの電池交換になります」と有無を言わさずだったので、まさか選択を迫られるとは思っていませんでした。で、少し考えた結果、「電池だけ交換」してもらうことにしました。980円でした。ちなみに、防水テストまでやってもらうと、2600円位とか言っていました。
この腕時計の予算は?
この腕時計は、いくつかのポイントカードのポイントを纏めて買おうかと思います。
・ビックカメラポイント:4000円分
・ビューサンクスポイント:15000円分
貰ったポイントで新しい腕時計が買えるとはありがたいです。
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-09-10 20:41
はじめに
今週から、自分が気になったWeb記事と毎日書き出している朝のニュース番組のモーニングサテライトのトピック記事を投稿しているときのタイトルを纏めて、ひとつの記事にしようと思いたちました。
自分の興味のあることで、一週間の世の中の動向が少しは見える内容になるのではないか、と思っています。
今週のピックアップWeb記事ピックアップ
実際にはピックアップしたWeb記事はもっと多いのですが、その中からさらにピックアップしています。URLは載せていませんが、Google等で検索をして頂ければすぐに引っかかると思います。
・「ドラクエ10」、12年中発売 Wii次世代機にも対応
→気になる
・コンビニ弁当、前より長持ち?
→気になる
・高齢者にITを話す (鈴木幸一氏の経営者ブログ)
→気になる
・阪大・浜ホト・トヨタが挑む「夢の発電設備」 レーザー核融合
→核融合発電が話題になってる
・セールスフォース、「ソーシャルで業務効率化」に秘めた野心
→気になる
・アップル・内職… 増殖するデジタルな仕事 オタクも戦力
→なんだろう
・地デジ録画、録画機より「テレビだけ」の方がお得なわけ
→気になる
・女子中学生の小さな大発見 (新潮文庫) [文庫]
→面白そうな本
モートピタイトル
今週の中で一番気になったのは、金曜のタイトルにもした、中国とのコスト差縮小です。国内に戻せる生産もでてくるくらい、中国のコストが上がっているのかと思いました。
月曜:米雇用統計は、前月比で横ばい
火曜:中国のレアアース、生産停止へ
水曜:国家財政の疲弊と景況感の悪化での、株安
木曜:ドル回帰の兆し
金曜:パソコン生産が国内回帰。中国とのコスト差縮小
以上
今週から、自分が気になったWeb記事と毎日書き出している朝のニュース番組のモーニングサテライトのトピック記事を投稿しているときのタイトルを纏めて、ひとつの記事にしようと思いたちました。
自分の興味のあることで、一週間の世の中の動向が少しは見える内容になるのではないか、と思っています。
今週のピックアップWeb記事ピックアップ
実際にはピックアップしたWeb記事はもっと多いのですが、その中からさらにピックアップしています。URLは載せていませんが、Google等で検索をして頂ければすぐに引っかかると思います。
・「ドラクエ10」、12年中発売 Wii次世代機にも対応
→気になる
・コンビニ弁当、前より長持ち?
→気になる
・高齢者にITを話す (鈴木幸一氏の経営者ブログ)
→気になる
・阪大・浜ホト・トヨタが挑む「夢の発電設備」 レーザー核融合
→核融合発電が話題になってる
・セールスフォース、「ソーシャルで業務効率化」に秘めた野心
→気になる
・アップル・内職… 増殖するデジタルな仕事 オタクも戦力
→なんだろう
・地デジ録画、録画機より「テレビだけ」の方がお得なわけ
→気になる
・女子中学生の小さな大発見 (新潮文庫) [文庫]
→面白そうな本
モートピタイトル
今週の中で一番気になったのは、金曜のタイトルにもした、中国とのコスト差縮小です。国内に戻せる生産もでてくるくらい、中国のコストが上がっているのかと思いました。
月曜:米雇用統計は、前月比で横ばい
火曜:中国のレアアース、生産停止へ
水曜:国家財政の疲弊と景況感の悪化での、株安
木曜:ドル回帰の兆し
金曜:パソコン生産が国内回帰。中国とのコスト差縮小
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-09-10 09:25
◆モーサテトピックス
・米国債格下げで世界同時株安
・NYダウは、634ドル安の10809ドル
・NY金は急騰。史上最高値を更新
・ドル円は、77.60円台
・NYダウは、株安止まらず、600ドル以上下落
・投げ売り状態、続く可能性。9日のFOMCの声明がカギか
・米、景気の二番底の可能性も
・米国債担保価値減少で、借り入れ可能額減少で
・米国債担保価値減少で、銀行・保険会社の格下げも
・各所に及び、米国債格下げの影響
・米10年債利回りは、2.313%
・欧州株も大幅安
・ユーロ円は、110.20円台
・NZD円は、63.80円台
・日10年債利回りは、1.015%に上昇
・今日のドル円の予想レンジは、77.00円から78.50円
・今日のドル円のポイントは、米FOMC
・シカゴの日経平均先物は8720円。大証終値9120円を大きく下回る
・今日の日経平均予想レンジは、8700円から9000円
・今日の日経平均は、米FOMCがポイント
・昨日の日経平均は、202円安の9097円
・新興国株、各国大きく下落
・エマージングトピックス
・中国、鉄道省、事故後初のCPを発行。発行額は2400億円
・インド、インド準備銀行、適切な為替の流動性維持
・韓国、キムチ輸出額10.7%減少で、輸入38.6%増加
・世界の株価、各国大きく下落。ブラジルは8%の下落
・東電、4-6月期に特損5000億円を計上
・政府、8月景気判断、上方修正へ。生産が回復、円高には注意
・LG、薄型テレビの計画を発表
・株安止まらず、ダウは600ドル以上下落。動揺止まらず
・民間の格下げ会社の意見を妄信し過ぎとの見方
・今週いっぱいは、NYダウは下げる可能性
以上
・米国債格下げで世界同時株安
・NYダウは、634ドル安の10809ドル
・NY金は急騰。史上最高値を更新
・ドル円は、77.60円台
・NYダウは、株安止まらず、600ドル以上下落
・投げ売り状態、続く可能性。9日のFOMCの声明がカギか
・米、景気の二番底の可能性も
・米国債担保価値減少で、借り入れ可能額減少で
・米国債担保価値減少で、銀行・保険会社の格下げも
・各所に及び、米国債格下げの影響
・米10年債利回りは、2.313%
・欧州株も大幅安
・ユーロ円は、110.20円台
・NZD円は、63.80円台
・日10年債利回りは、1.015%に上昇
・今日のドル円の予想レンジは、77.00円から78.50円
・今日のドル円のポイントは、米FOMC
・シカゴの日経平均先物は8720円。大証終値9120円を大きく下回る
・今日の日経平均予想レンジは、8700円から9000円
・今日の日経平均は、米FOMCがポイント
・昨日の日経平均は、202円安の9097円
・新興国株、各国大きく下落
・エマージングトピックス
・中国、鉄道省、事故後初のCPを発行。発行額は2400億円
・インド、インド準備銀行、適切な為替の流動性維持
・韓国、キムチ輸出額10.7%減少で、輸入38.6%増加
・世界の株価、各国大きく下落。ブラジルは8%の下落
・東電、4-6月期に特損5000億円を計上
・政府、8月景気判断、上方修正へ。生産が回復、円高には注意
・LG、薄型テレビの計画を発表
・株安止まらず、ダウは600ドル以上下落。動揺止まらず
・民間の格下げ会社の意見を妄信し過ぎとの見方
・今週いっぱいは、NYダウは下げる可能性
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-08-09 06:14
◆モーサテトピックス
・NYダウ、急落。500ドル超。512ドル安の11383ドル
・ドル円は、79.00円台
・ECB、資金供給を拡大。景気の下振れリスクを指摘
・GM上半期世界販売、5年ぶりに首位
・クラフト、会社2分割。スナック菓子事業と食料品事業に
・米10年債利回りは、2.407%、9ヶ月ぶりの水準
・欧州株、そろって大きく下落
・日政府による為替介入実施
・ドル円は、78.80円台
・ユーロ円は、111.20円台
・NZD円は、65.90円台
・日10年債利回りは、1.025%に上昇
・今日のドル円の予想レンジは、78.30円台から79.50円
・今日のドル円のポイントは、米雇用統計
・シカゴ日経平均先物は、9280円。大証終値9670円を大きく下回る
・今日の日経平均予想レンジは、9300円から9450円
アメリカ発の世界連鎖株安
・昨日の日経平均は、22円高の9659円
・新興国株、上海は上昇。その他は下落
・エマージングトピックス
・中国、レアアースの輸出額、1年前の9倍に。価格が高騰
・中国、偽iPhone5が発売。外部漏洩の設計図面から作成か
・インドネシア、バリ島への外国人観光客数増加
・タイ国会、インラック首相、きょう選出へ。タイで初の女性首相
・世界の株価、日と上海は上昇も、その他は下落
・JXエネ、韓国石油大手と合弁
・今期業績、2割が回復
・車回復が、鉄鋼に追い風。工作機械も受注堅調
・今年春卒業の大卒、2割が定職なし。2年連続、10万人超
以上
・NYダウ、急落。500ドル超。512ドル安の11383ドル
・ドル円は、79.00円台
・ECB、資金供給を拡大。景気の下振れリスクを指摘
・GM上半期世界販売、5年ぶりに首位
・クラフト、会社2分割。スナック菓子事業と食料品事業に
・米10年債利回りは、2.407%、9ヶ月ぶりの水準
・欧州株、そろって大きく下落
・日政府による為替介入実施
・ドル円は、78.80円台
・ユーロ円は、111.20円台
・NZD円は、65.90円台
・日10年債利回りは、1.025%に上昇
・今日のドル円の予想レンジは、78.30円台から79.50円
・今日のドル円のポイントは、米雇用統計
・シカゴ日経平均先物は、9280円。大証終値9670円を大きく下回る
・今日の日経平均予想レンジは、9300円から9450円
アメリカ発の世界連鎖株安
・昨日の日経平均は、22円高の9659円
・新興国株、上海は上昇。その他は下落
・エマージングトピックス
・中国、レアアースの輸出額、1年前の9倍に。価格が高騰
・中国、偽iPhone5が発売。外部漏洩の設計図面から作成か
・インドネシア、バリ島への外国人観光客数増加
・タイ国会、インラック首相、きょう選出へ。タイで初の女性首相
・世界の株価、日と上海は上昇も、その他は下落
・JXエネ、韓国石油大手と合弁
・今期業績、2割が回復
・車回復が、鉄鋼に追い風。工作機械も受注堅調
・今年春卒業の大卒、2割が定職なし。2年連続、10万人超
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-08-05 06:11
◆モーサテトピックス
・米国債務上限引き上げ、不透明ながらも合意は近い?
・NYダウは、96ドル安の12143ドル
・ドル円は、77.20円台
・米、債務上限問題、野党、妥協案に支持集まらず
・菅内閣支持率、19%に。不支持は73%
・シリア全土で136人死亡
・中国ウイグル、連日の無差別襲撃
・菅総理、原子力依存を低減
・4日、日銀金融政策決定会合
・ユーロ円は、111.10円台
・NZD円は、67.90円台
・今日のドル円の予想レンジは、76.30円から77.50円
・今日のドル円のポイントは、介入の可能性
・シカゴの日経平均先物は、9820円。大証終値9830円をやや下回る
・先週末の日経平均は、68円安の9833円
・今日の日経平均予想レンジは、9700円から9850円
・日経平均のポイントは、日経平均先物は震災前の水準トライ?
・エマージングトピックス
・中国の上海と電話が繋がる
・中国、中間層、ライフスタイルに変化
・ABCクッキングスタジオ、上海に。一般の料理は男性の仕事
・中国女性にとっては、お菓子やケーキ作りなどに人気
・中国でコスト削減、加速。工場の自動化、部品の現地調達などで
・食品の放射線、12秒で測定する装置、富士電機が開発
・日のLNGの輸入価格、2割高く
・車頼み経済、震災で窮地?新たな柱、育成急務
以上
・米国債務上限引き上げ、不透明ながらも合意は近い?
・NYダウは、96ドル安の12143ドル
・ドル円は、77.20円台
・米、債務上限問題、野党、妥協案に支持集まらず
・菅内閣支持率、19%に。不支持は73%
・シリア全土で136人死亡
・中国ウイグル、連日の無差別襲撃
・菅総理、原子力依存を低減
・4日、日銀金融政策決定会合
・ユーロ円は、111.10円台
・NZD円は、67.90円台
・今日のドル円の予想レンジは、76.30円から77.50円
・今日のドル円のポイントは、介入の可能性
・シカゴの日経平均先物は、9820円。大証終値9830円をやや下回る
・先週末の日経平均は、68円安の9833円
・今日の日経平均予想レンジは、9700円から9850円
・日経平均のポイントは、日経平均先物は震災前の水準トライ?
・エマージングトピックス
・中国の上海と電話が繋がる
・中国、中間層、ライフスタイルに変化
・ABCクッキングスタジオ、上海に。一般の料理は男性の仕事
・中国女性にとっては、お菓子やケーキ作りなどに人気
・中国でコスト削減、加速。工場の自動化、部品の現地調達などで
・食品の放射線、12秒で測定する装置、富士電機が開発
・日のLNGの輸入価格、2割高く
・車頼み経済、震災で窮地?新たな柱、育成急務
以上
■
[PR]
▲
by ogw-m
| 2011-08-01 06:11